top of page
尼崎 伊丹 宝塚 西宮 神戸で注文住宅・リフォーム工事
実際の工事の様子
2021年4月アップ
鉄橋のあるところいもしっかり
断熱材を充填します。
べた基礎工事の様子
鉄橋のあるところいもしっかり
断熱材を充 填します。
給排水は架橋ポリエチレン管を
採用、地震や熱に強く柔軟性が
あり新時代の材料です。
リフォーム工事も得意です
by ジョニーこと現場監督 白川







1/1
尼崎市、伊丹市、西宮市など、困ったとのリフォーム相談
経験豊かな一級建築士、1級施工管理技士が対応いたします。
お客様から相談されることがよくあります。
耐震や、雨漏りについて構造について。
何度も外壁を塗り替えているのに、雨漏りがとまりません、
ということがあります。
また、元々の工事自体が、防水テープを入れいなかったり、
基礎土台柱、とくるものを、基礎から、いきなり、
柱を建てていたり、
昔に工事をしたときに、抜いてはいけない耐力壁、筋交いを
一緒に切ってしまって、窓を作ってしまっている、
シロアリに柱が食べられてしまっているけど、
そのままのふたをしてしまっている工事、、、。
雨漏りが完全に発見されているに、施主様に相談なく、
壁をとりつけ、クロスをはって引き渡し。
間口が狭く、耐力壁が本来いるところに、
大開口を開けてしまっている。
補強なし、耐震を考えていない、など、、、。
どこにどうやって相談したらいいのか、
設計事務所は工務店ではないし、
工務店でも、耐震を理解している会社なのか、
雨漏りしているから、外壁塗り替え工事を依頼しているに、
工事が終えても、まだ、雨漏りがする。
など、
どこに依頼したらいいのか、また、本当のことを言ってくれる
業者さんがなかなかいない。。
そのようなお悩みにもある程度お答えができると思います。
お風呂を入れ替えるがその時に、
シロアリに柱が食べられてしまっていたら、
補強や、入れ替えなどして、元から解決を提案してほしい。
そのようなことに誠実に提案させていただきます。
見てください、この美しい防水紙の張り方を。水が逆流しないように施工方法をしっかり守って美しく施工。防水テープもしっかりとめます。
ベテラン大工さんが隙間なしに
工事を施工。
床下にも数値的に性能が高い断熱材を
あらかじめプレカットして納入。
bottom of page