

戸建リノベーション現場 床版~外壁下地
引続き戸建リノベーション現場の状況です。 床版の施工の状況です。 構造用合板28㎜厚のサネ付きなのでしっかりと頑丈な床版になりますね。。。 既存の床のレベルに合わせて基礎、土台を施工しました。。。 外壁の下地は風雨にもしっかり対応できるように105角の構造柱でしっかりと軸組を施工。。。 新設のサッシも設置しました。。。 これから内部の間仕切り壁の施工へと移ります。


戸建リノベーション現場 土台敷き~床下断熱
こんにちわ。最近朝晩が涼しくなり寝汗をかかずに快適な朝を迎えられている ジョニーです。何とかまだ体型は維持できていますよ。。。 先日から施工させて頂いております戸建リノベーション現場の状況ですが、 木造並みのガッチリした土台敷きをさせて頂いております。 土間に大引きを固定するための鋼製束をビスコンで緊結しております。 水回りの排水管もキッチリ勾配を取れるように計画して固定しております。 この配管の経路も非常に重要ですね。 床下には基礎パッキンで通気が確保できているので逆に床下の断熱を確保するのが重要なのでスタイロフォームを隙間なく敷き詰めます。 こういう見えない所の工事をしっかりと弊社は施工を充填においてますね。。。


戸建リノベーション現場 (基礎~土台)
今回、鉄骨造3階建ての1Fのみをリノベーションする工事をさせていただいておりますが、既存部分の建物に合わせて床を嵩上げする必要があり、土間部分に差筋アンカーを打設して基礎の配筋を施しました。 コンクリートが乾燥したらいよいよ土台敷きにかかります。 基礎の上には床下換気ができるように基礎パッキンを設置して シロアリなどの害虫を寄せ付けないような床下環境に施します。 土台の材料は防腐薬材注入の桧材を使用して、さらに土台にはシロアリ予防の薬剤も塗布する念の入れようです(笑) これでシロアリも寄り付かないほどの環境になりました(^ー^) 鉄骨造のリノベといえども木造並みに床組の施工を施し万全を期しているのが安心ですね。。。


スケルトン戸建リノベ現場、始動します!
本当に長らくブログを放置していたことをお詫びいたします<m(__)m> 弊社もお陰様でお客様からのご要望に引っ張りだこでありまして本当にうれしい限りであります。。。 現在、新築が3件、戸建リノベーション1件、マンションリノベーション1件が控えておりますので、現在フル回転状態であります(汗)…。 ご承知の通り、新築工事におきましてはウッドショックと呼ばれる非常事態にも関わらず、受注させて頂いております案件に関しましては構造材の確保はできております。 世界の情勢が緊迫してきている中、何とか受注しております案件に関しては確実に完工、お引渡しできるよう切磋琢磨している毎日ですね。。。 現在、建て替え新築工事の既存家屋の解体、鉄骨造戸建てのスケルトンの段取りをさせていただいております。。。 現場はこんな感じの状況です。 このような元々1Fで喫茶店をされていたみたいで、そのスペースを住居にリノベーションをしたいとのご希望にこたえる感じです。。。 解体をしたら、こんなにスッキリしました!! これから楽しいリノベーション工事がスタートですね!!